ニュージーランドの暮らしと子育て、日々のメモ

30代後半から、2人の子どもと夫婦の4人家族で海外移住しました。現在はニュージーランドのオークランドに住んでいます。

海外の小学校事情、マレーシア

長男は日本、マレーシア、ニュージーランドと3か国の小学校を体験しました。

現在は日本では小学校6年生なのですが、ニュージーランドでは日本の中学校に相当するIntermediateの1年生になっています。

 

マレーシアでは私たちが住んでいたCyberjayaから車で15分くらいのところにあった、Rafflesia International SchoolのYear3に入学しました。ここは新設校で学費も比較的安く、校舎や設備が整っていたのが魅力でした。

Rafflesia International School – Traditional Value, Global Vision

 

長男なりに英語を勉強して、それなりに自信を持って臨んだ登校初日、先生や友達の言っていることがわからず、うつむいて黙ってしまった長男を見て、わたしたちは青ざめました。でも担任の先生に呼ばれ、言われたことは、「わかることにはうなずいたりして返事をしているから心配ない、教育は学校でするものだから、家ではリラックスして過ごせるようにしてください」というものでした。てっきり、家でももっと英語を勉強しなさいと言われると思っていた私はびっくりしました。それからしばらく、HRの時間に長男が一言ずつ簡単な日本語を教える時間を作ってくれました。長男は英語は話せないけど、みんなが知らない日本語を知っている、すごい、と言うことを伝えてくれたそうです。まだ小さかったので、そのうち友達と追いかけっこをして遊ぶようになり、すぐに溶け込んでいきました。

 

Rafflesiaのいいところは、子どもが自分自身で発見することを促す教育方針だったことです。例えば、歴史を習う前にグループに分かれてファッションショーをしました。長男はギリシャ時代の服を作ってくるように言われ、IKEAに行って安いティータオルを買って作りました。ファッションショーでそれぞれ担当した時代の服を見せ合い、どのような特徴があるかを話し合い、それから歴史の学習に入っていくという授業をしていたそうです。歴史や算数など独立した教科を学ぶのではなく、つながっているのも特徴でした。ピラミッドの高さを計算するなど、算数の要素がさりげなく組み込まれていたようです。

 

マレーシアにも児童労働や貧困などの社会問題があります。Year3という年齢で、すでにそういうことも学習していました。偉人について調べて、全校生徒の前で歌や踊り、クイズをして発表したこともあります。みんな堂々としていて、本当に感心しました。

 

年に数回、学習内容についての説明と懇談があり、みんな熱心にメモを取って聞いたり、学級懇談では先生に「グーグルでは創造性を伸ばすためにこのような教育が行われれているが、それについてどう考えるか」という質問が出され、熱の入った会話が繰り広げられていました。また、3者懇談では、先生が長男の様子を説明しながら時々長男に問題を出して親の前で答えさせ、何ができて何ができていないかを明らかにしていました。

 

コンピューターを利用したICT教育が盛んなのも日本との大きな違いでした。セミのライフサイクルについてインターネットで調べ、画像も貼り付けてGoogle Documentでまとめてくるようにという宿題が出たときは親子で必死でした。もっと学年が上がったら、とてもじゃないけどフォローできないなと感じていました。

 

他に、学校生活では、各自ICタグを持っていて、教室のドアの前にあるリーダーにかざして入るので、他のクラスには入れないようになっていました。ランチは自分の好きなものを指差してスタッフに入れてもらうカフェテリア形式でした。ICカードにお金を入れておき、ジュースやスナックも買うことができたのですが、うちはお金をほとんど入れませんでした。マレーシアではムスリムやヒンディーなど、宗教上、特定の食べ物を食べられない子どもが多いため、自分で食べるものを選ぶ形式が合理的でした。小さいうちから「みんないっしょでなければならない」という考えを押し付けず、それぞれの違いを尊重するところで育つことは、とても意味があるのではないでしょうか。そういう意味では、ヒジャブをかぶっているなどの見た目や、食生活など、違いがあることが当たり前という環境で育てるマレーシアは多文化社会での付き合い方、生き方を学ぶにはもってこいの場所であるように思います。

 

本当はニュージーランドの学校生活についても書こうと思ったのですが、思いがけずマレーシアの学校についてたくさん書いてしまいました。なお、マレーシアの情報については3年近く前のことになります。ニュージーランドもそうですが、日本のように統一された教科書がない分、管理職や担任が変わると教育内容がガラッと変わってしまうことがありますので、マレーシアのインターナショナルスクールに興味のある方は必ずご自分で最新情報をご確認ください。