ニュージーランドの暮らしと子育て、日々のメモ

30代後半から、2人の子どもと夫婦の4人家族で海外移住しました。現在はニュージーランドのオークランドに住んでいます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

子どもの仕事

我が家は子どもに月々のお小遣いはなし、お手伝いをしたらお小遣いがもらえる方式です。日本のように欲しいものがいろいろと売っている環境ではないので、子どもたちはほとんどお金を使いません。時々、日本食や韓国、中華系のスーパーでお菓子やジュースを…

やりたいことが見つからなくても

海外に住んでいると、昔から海外でバリバリ働くのに憧れていたとか、ニュージーランドが大好きで住んでいるというように思われがちです。すごいですねとよく言われます。でも、流されてここまで来ちゃったという感じだったりします。 海外でしかできないこと…

風邪ひいていました 主夫のいる生活

風邪をひいてしまい、間が空いてしまいました。 海外に住むと決めた時、マレーシア就職エージェントさんに私と夫の履歴書を見てもらい、どちらがマレーシア就職の可能性が高いか聞きました。私は妊娠出産の度に仕事を辞めて短い職歴しかなく、夫は専門学校を…

ニュージーランドの小学校教育 心配なところ

ニュージーランドの教育で心配なところもあります。 1)計算をほとんどしない、算数があまり進まないニュージーランドではintermediateになれば、算数で電卓を使うのが一般的です。日本のように繰り返しドリルで何度も計算問題を解くことはありません。かけ…

ニュージーランドの小学校教育 その2

前回のブログで、私が感じたニュージーランドの小学校の特徴を以下のように紹介しました。 ・学習コンテンツよりも、メタ学習 ・主体的な学びの重視 ・デジタルデバイスの使用 ・異年齢の交流と教え合い主体的な学びの重視とは、教科書などのコンテンツあり…

ニュージーランドの小学校の特徴

ニュージーランドの小学校に長男は年齢相応のYear4で入学しました。 マレーシアの小学校では毎日英語で授業を受けていたので、問題ないだろうと思っていましたが、ニュージーランドの高速英語の洗礼を受け、「みんなの英語がわからん」と言い、なかなか学校…

ニュージーランドの教育は?

今日はニュージーランドの教育について書きたいと思います。 まずはデイケアについて。ニュージーランドは5歳の誕生日の翌日から小学校に入学することができますが、ニュージーランドに来たのは次男が4歳9ヶ月の時。5歳になるまではデイケアに入れようと…

海外の小学校事情、マレーシア

長男は日本、マレーシア、ニュージーランドと3か国の小学校を体験しました。 現在は日本では小学校6年生なのですが、ニュージーランドでは日本の中学校に相当するIntermediateの1年生になっています。 マレーシアでは私たちが住んでいたCyberjayaから車で1…

海外暮らしの子どもの教育は?

全く英語が話せない、習わせていたわけでもない6歳と、日本語もおぼつかない2歳を連れて海外に出たとき、やはり一番気になったのは子どもの教育でした。 すぐに永住権が取れるわけではない不安定な身分なので、日本に帰ることも想定して日本語教育はしっか…

マレーシアからニュージーランドへ移動した理由

楽しかったマレーシア生活を2年で終了し、ニュージーランドに移動することにしました。その理由は以下の3つでした。 永住権を取りたい、環境のいいところに住みたい、収支の改善 マレーシアでは永住権を取るためのプロセスが明確になっておらず、コネがも…

そもそも、どうして海外に?

よく聞かれるのが、そもそもどうして海外に住んでいるの?ということです。 きっかけは長女を病気で亡くしたことです。先天性の心疾患があり、生まれて1ヶ月も経たずに亡くなってしまいました。それをきっかけにトラウマ、そして鬱になり、夜も眠れずに泣い…

ニュージーランドからこんばんは。

3週間の日本一時帰国を終えて、ニュージーランドに帰ってきたばかりです。 英語のコミュニケーションにまだまだ困っている身としては、すべて日本語で通じるなんて、なんて便利なのー!と日本で感動していました。 それでもやっぱり、やったことのないこと…